グランテトラと六甲山。
ちわー。てんちょーでーす。
今日は部屋の片づけしよって
昔買うた水筒が出てきた。
男の子って突然アウトドアグッズに
ハマったりせん?
これは今から15年ぐらい前に神戸の「L.L.Bean」というアウトドアショップで買うた
「グランテトラ」というメーカーの水筒。

おフランス製でございますざますのよ!
このベッタリとしたボディに変な鳥のマーク。
このシンプルさに惹かれて意味なく3つ購入。

この水筒、実は凄いの。アルミ製ですごく軽いし丈夫。
その上、水筒の中はエナメル・グラスティックコーティング言う
コーティングがされちょって、プラスティック製の水筒みたいに
飲み物に臭いが移らんがよ。水とかワインとかそのまんまの味で
持っていけるがよ。
当時はそんな事も知らずに意味なく3つ購入。←しつこい。

あと、このプレッシャーキャップ。口金が素晴らしい。
ゴムのパッキンがあって一切水漏れせんがよ。密閉。
冷やしたい時に このまま川へ沈めても川の水が入ったりせんがよ。

赤と緑は750mlながやけど、このシルバーは1ℓ入る。

ほんで横から見たらこんな グラビアアイドルみたいにクビれちょって
タオルを巻いたら枕にもなるがよ。凄くない?

予備のパッキンも買うちょった。
この水筒、今はもう生産されてないがよ。
黄色が欲しいと思いよったがやけんど・・・

てんちょー、若い頃神戸におったやんか。
休みの日に家の中におるのが大嫌いやき
六甲山にぎっちりハイキングに行きよったがよ。1人でも。
この水筒持って。もちろん1つだけね。
阪急神戸線の芦屋川駅で降りてそのまま北向きに歩いて行くがよ。
すぐ登り口やき。
「 東お多福山 」 言う山まで。片道40分から1時間くらいかな。
途中、イノシシがおるけんど、目を合わさんようにして自然にすれ違うがよ
結構スリルがあるで。
初心者にはオススメのハイキングコースやと思う。
雑木林や谷、草原や岩山、いろんなポイントがあって超楽しい。
特にロックガーデン言う岩山のコースがあるがやけんど
やさしいロッククライミングみたいな感じながね。
てんちょーは一番そこが好きやった。
頂上に着いたら絶景!
神戸の街は勿論、大阪湾、瀬戸内海、淡路島らぁが全部見えるがよ。
そこで持ってきた水筒の水で(たまにワイン)
スープを作ってみたり、簡単な料理をしてみたりしよったがよ。
あー、
何かまた登りたくなってきた。
登った時の写真が無くてゴメン。
でも、今日もありがとう。
今日は部屋の片づけしよって
昔買うた水筒が出てきた。
男の子って突然アウトドアグッズに
ハマったりせん?
これは今から15年ぐらい前に神戸の「L.L.Bean」というアウトドアショップで買うた
「グランテトラ」というメーカーの水筒。

おフランス製でございますざますのよ!
このベッタリとしたボディに変な鳥のマーク。
このシンプルさに惹かれて意味なく3つ購入。

この水筒、実は凄いの。アルミ製ですごく軽いし丈夫。
その上、水筒の中はエナメル・グラスティックコーティング言う
コーティングがされちょって、プラスティック製の水筒みたいに
飲み物に臭いが移らんがよ。水とかワインとかそのまんまの味で
持っていけるがよ。
当時はそんな事も知らずに意味なく3つ購入。←しつこい。

あと、このプレッシャーキャップ。口金が素晴らしい。
ゴムのパッキンがあって一切水漏れせんがよ。密閉。
冷やしたい時に このまま川へ沈めても川の水が入ったりせんがよ。

赤と緑は750mlながやけど、このシルバーは1ℓ入る。

ほんで横から見たらこんな グラビアアイドルみたいにクビれちょって
タオルを巻いたら枕にもなるがよ。凄くない?

予備のパッキンも買うちょった。
この水筒、今はもう生産されてないがよ。
黄色が欲しいと思いよったがやけんど・・・

てんちょー、若い頃神戸におったやんか。
休みの日に家の中におるのが大嫌いやき
六甲山にぎっちりハイキングに行きよったがよ。1人でも。
この水筒持って。もちろん1つだけね。
阪急神戸線の芦屋川駅で降りてそのまま北向きに歩いて行くがよ。
すぐ登り口やき。
「 東お多福山 」 言う山まで。片道40分から1時間くらいかな。
途中、イノシシがおるけんど、目を合わさんようにして自然にすれ違うがよ
結構スリルがあるで。
初心者にはオススメのハイキングコースやと思う。
雑木林や谷、草原や岩山、いろんなポイントがあって超楽しい。
特にロックガーデン言う岩山のコースがあるがやけんど
やさしいロッククライミングみたいな感じながね。
てんちょーは一番そこが好きやった。
頂上に着いたら絶景!
神戸の街は勿論、大阪湾、瀬戸内海、淡路島らぁが全部見えるがよ。
そこで持ってきた水筒の水で(たまにワイン)
スープを作ってみたり、簡単な料理をしてみたりしよったがよ。
あー、
何かまた登りたくなってきた。
登った時の写真が無くてゴメン。
でも、今日もありがとう。
スポンサーサイト