いいなー、てんちょーさん!!
こういう発想が私にはなかったけど、確かにその土地の言葉に憧れて「お友達募集」、ありだと思う!!
私も京都弁のお友達探し、してみたいです。
ところで、めあぐって何?
↓ なんか「うんうん、そーだなー」ってうなずきました。
カーズ、そんなに良かったですか?
こんばんは、初めてコメントさせてもらいます。
いつも楽しく見させてもろうてます。
方言えいわ~
私もはよう高知に帰りたくなってきた。
高知の友達諸君!!待ちよってよ、ざんじ帰るき!
てんちょーさんこれからも面白いおはなしを聞かせてくださいね。
上野樹里に本仮屋ユイカ、貫地谷しほりとボクの
好きな女優がぎょうさん出てるこの映画
娘が所属する三田の田舎の高校バンドも最初はこんな感じでしたよぉ

おはようございます!
京都弁もいいですよね。特に女性の。
津軽弁には 「ありがとう」に該当する方言がないそうで
ごめんなさい と言う意味の「めあ(や)ぐ」を使うそうなんですよ。
カーズ、すごく良かったですよ!車に全く興味のない妻が毎晩見るくらいですから(笑)
人を成長させるというか、忘れていた何かに気付かされるというか・・
そういうアニメだと思います。
初めまして、こんにちは。
文面からすると高知出身関西在住なのでしょうか。
県外に出ると改めて高知の良さがわかりますよね!
特に夏の高知には「早う帰りたい!」と僕もいつも思いました。
へんしも土佐にもんてきて、土佐弁をこじゃんと使うちゃってつかぁさい!
おはようございます!
スウィングガールズ 見ると高校生に戻りたくなりますよね。
まぁ、戻ってもテスト勉強はしませんが。(笑)
しかし音楽って楽しいですね!
世界中の誰が聴いても通じるのですから♪
てんちょーさん
こんにちは、いつも楽しみに読んです(^。^)
ガチガチのCGで特撮ファンを魅了するトランスフォーマーもよいですが、このようなセーラー服を着た女子が出演するスイングガールズもよさそうですね!(明らかにオッサンの憧れです:汗)
青森の方とも仲良くなられれば最高ですね!
こんばんは。いつもありがとうございます。
毎日暑いですね。
セーラー服って元々水兵さんの制服ですよね?
あれを女性の、しかも学生に初めて着せた人、
天才だと思います(笑)
カブ太郎 さんは普段方言を使いますか?
地元の言葉、よいですね。大事になさって下さい(^^♪
はじめまして。
青森市在住のえぐと申します。
「めあぐ」ではなく「めやぐ」ですよ
迷惑かけたねという意味合いです。
通常「めやぐしたねぇ~」といいます。
こんばんは~
山形弁かわいいですか
『かわいい』なんてうれしいです
土佐弁は、男性的な感じがしますよ
やっぱり、方言じゃないと伝わらないニュアンスってありますね~~
んだんだ(^^♪
青森からこんばんは☆
といっても、私は津軽地方ではないんですが、母が津軽出身のため、意味はわかります。
たぶん「迷惑だじゃ~」ってやつですね。
初めて聞くと、「迷惑だ!」と怒られたのかと思いますが「迷惑をかけてしまってごめんなさいね」ってことらしいです。
私は太平洋側に住んでるので、全く違った文化なんですが。
当地も3月の震災では津波で大きな被害がありましたが(岩手、宮城、福島ほどではありませんが)、徐々にハマは復興しています。
全国の皆さんが「がんばろう東北」と応援してくださったのをとてもありがたく思っています。
昨年は龍馬ブームでしたが(いつの時代も龍馬は人気ですが)、いつか行ってみたいなあ~。
初めまして、こんばんは。
コメント&アドバイスありがとうございます!
勉強になりました。イントネーション他すごく難しいです(汗)
でも、東北の言葉いいですね!
めやぐしたねぇ~(笑)
こんばんは。コメントありがとうございます!!
山形の方なんですね!?嬉しいです(*^_^*)
このコメント欄が音声で聴けたらなぁ。と思ってしまいます。
そうですね、同じ県の人と話す時は方言じゃないと
行き違いが生じてしまう事がありますね。
高知に山形県人が現れる事を心より祈っているてんちょーです(笑)
初めまして、こんばんは。コメントありがとうございます!!
勉強になりました。東北地方、山形もそうですが、青森にも
行ってみたいです。あのイントネーションの嵐の中に
身を置いてみたいです(笑)いいなぁ。
高知も良い所ですよ!夏は特にイベントも多いのでオススメです!!
抜けるような青空と青い海、白い雲。日本で美味しいものが1番沢山取れる県!
是非1度お越しくださいね(^o^)
東北地方の1日も早い復興、毎日心より祈っています。
スウィングガールズ。
名作でした!
こんにちは。
ですね!この映画のあと
全国の吹奏楽部に入部希望者が殺到しましたから。
僕もDVDが擦り切れる位見ました(笑)