どもー。てんちょーです。
最近 高知は天気の悪い日が多かった。
そうなると 我が家にはムカデが頻繁に現れるがよ。
てんちょーの家、普段子供らぁには
「生き物は殺したらいかん」言うて教えゆう。
けんど、「ゴキブリとムカデは殺していい。」って言うたら
「なんで?なんで?」の質問攻めに合う。
やき、子供らが見やせん所でこっそり駆除するがね。
昨日子供らを車に乗せよったら、
足元にムカデがおって、反射的に体が動いた
「あっ!」と思うた時にはもう 踏んづけちょった。
そしたら長女(3歳)に
「今から (ムカデが)お母さんの所に帰りゆうがやのに、どうして踏むがーっ!」
って泣きながら怒られた。
物凄い罪悪感。
でも、優しい子に育ってくれて嬉しい。
子供っていいな。
・・まぁ、てんちょーも まだまだ子供みたいなもんやけど。
今日はそんなとこ。
今日もありがとう。
スポンサーサイト
こんばんは、
お子さんは、とっても優しい良い子に育ってますね。ブログを読んだ私の気持ちもほんわかします。
長女ちゃん 優しいな!
そうですね
小さな虫にも お母さんがいる
小さくても命
子供に よし悪しを教えるのって
難しいですよね。
素晴らしい、なんて優しい子なんでしょー
子供は親を映す鏡ですよねぇー
てんちょーさんのお人柄が浮かびます
でも、噛まれると半端なく痛いんで気をつけないと
「今から (ムカデが)お母さんの所に帰りゆうがやのに、どうして踏むがーっ!」
おぉ~
「今から (ムカデが)お母さんの所に帰りゆうがやのに、どうして踏むがーっ!」
かわいいなぁ~
ばぁちゃんは火ばしで天の川にお連れするよ
優しいやろ?
うん 無駄な殺生はしちゃいけない。
大事です。
素敵な心お子さん育ってますね!!
こんにちは。
この可愛さがいつまで続いてくれるか・・・
そう考えると少し淋しくなるのですが・・・。
せいぜい今のうちに楽しんでおきます(笑)
こんにちは。
そうなんですよ。
本当は僕もどの虫も殺したくないんです。
でも、危険回避の上でやむを得ないのです。
虫達には本当に申し訳なく思います。
こんにちは。
すみません、馬鹿親いや、親ばかで。
ムカデもゴキブリも、もう少し違うデザインだったら、
そして人間に害を与えなければ殺されることは無いのに・・
と悲しくなります。
あのデザインは無いですよね。ひどすぎるよね。(←ナウシカ)
こんにちは。
言葉を覚えたての子供は
突然胸がキュンとするような事を言うので
油断できません。
mamanさんとこも結構ムカデが出そうなロケーションですよね。
お互い気をつけましょう。凄く痛そうですもんね。
こんにちは。
子供はたまに的を得た事をいいますよね。
純粋な目でしか見てないので。
あー、そう言われたらそうや。って気付かされる事、多々あります。
てんちょー、いつの間にこんなに汚れてしまったのやら・・・。
うわぁ~ かわいいですね
そんな優しい気持ち
大人になると忘れちゃいますもんね
純粋な心 大切にしたいですね。
のぞきに来ました。
やさしいブログ・・・ありがとうございました。
また楽しい時間もご一緒させてくださいね。
こんにちは。
そうなんですよ。
子供の意外な一言に 色んな事を気づかされます。
忘れてる大事なもの 結構多い気がします。
あの日以来、虫の駆除に躊躇するようになりました。
こんにちは。
早速来ていただいて恐縮です。
また ゆっくり飲みましょうね!
こちらこそ楽しい時間、ありがとうございました!
明日またチャリティーの記事アップします
ときどきおじゃましているので、お会いしても初対面な気がしませんでした(^v^)
気さくなお人柄がブログにも味を出しておられますね。
どうぞ、今後ともよろしくお願いいたします。
おはようございます。
応援、宣伝、何から何まで本当にありがとうございます!
心から感謝致します。
無名の、にわか作りの団体にもかかわらず、県外から来てくれようと
してくれた方も多数いらっしゃって、驚いております。
おはようございます。
お忙しそうで、なかなかゆっくりお話は出来ませんでしたが
またお会いできる日を楽しみにしております。
こちらこそ、今後とも宜しくお願い致します。
ありがとうございました!
おじゃまします。
ほのぼのとしたやりとりに真剣に立ち向かう
父の姿。。。いつか
この誤解は頼もしい父親像に~。
バッチリとかわるといいですね!
それから、月曜日は楽し可笑しいで笑いが増量できました。
これからもヨロシクお願いします。
こちらこそ、楽しい時間をありがとうございました!
色んな方とご縁が出来て嬉しく思っています。
今後とも どうぞよろしくお願い致します。