fc2ブログ

時代劇のような手紙が書きたくて。

どもー!てんちょーでーす。

香南市観光協会のうっちぃのブログを見よってよ、

「蔵出し和紙」の記事を見つけたがよ。

これ ずーっと探しよったがやき。



ほんで昼休みに買いに行っちょったわえ。

赤岡町のおっこう屋さん
PA050756.jpg


いまとむかしがボンジュール らぁて書いちゅうけんど

ここの おばちゃんにフランス語は通じんきね。
PA050755.jpg

この赤岡町は築200年クラスの家屋がズラリと並ぶ歴史のある町。

「おっこう」とは土佐弁で大袈裟と言う意味ながやけんど、

この店には古いものがどっさりあって、

「奥にあるものに光を当てる」という意味で奥光(おっこう)にしたがやと。
PA050754.jpg


あったあった コレコレ。蔵出し和紙。100mで500円。
PA050748.jpg



店内こんな感じ。
PA050749.jpg

私は麦100%。

ここにおったら、

大分麦焼酎 二階堂が飲みとうなってくる。
PA050752.jpg


これが今1番おばちゃんがオススメの商品ながやと。
PA050751.jpg


流木で作ったランプなが。光が優しゅうてあたたかい。
PA050753.jpg


さあて、誰に文(ふみ)を送ろうかねや。
PA050758.jpg


おっこう屋
〒781-5310
高知県香南市赤岡町 448-1(横町商店街)
Tel:0887-55-3468
営業時間:10:00~18:00
定休日: 毎木曜日




けふもおおきに。
スポンサーサイト



コメント

Secret

こんにちは!!

いまとむかしがボンジュール・・・シュールなセンスで好きです。
店内もいいですね。硝子食器とかいいのありそう。
文を書くっていいですね。
二階堂・・・激しく同意。

ところで、リンクフリーとのお言葉に甘えて、てんちょーさんのブログ、リンクさせていただいちゃいました。勝手にすいません。

No title

わぁ~ 小さい頃近所にあった昭和の家並みのよう。
こんなお店大好きe-415
流木のランプ、良いわぁ~~~
さっきの地震で、落下物被害ないようにモノ減らそう!と一瞬思ったけど、こんなん欲しいな。

てんちょーさんのブログで知った高知県香南市。
よかとこですね! ぜひ行きたいわe-440

Barビーンズ さん

おはようございます!

硝子食器、たくさんありましたよ!

古い物っていいですよね。

その古い食器で食べたり飲んだりするのも好きです。

二階堂のCMも味がありますよね。


リンク、大歓迎です!

こちらも かほりさんとこリンクさせていただきますね!

ありがとうございました(^^♪

つる姫さん

地震、何事もなく よございました。

くれぐれも寝室の頭の周りには背の高い物を置かれませぬよう。

高知、よかとこですよ!

是非1度おいでくださいませ!

No title

とっても嬉しい完食報告ありがとうございました^^

「蔵出し和紙」うっちぃさんの所で拝見してきましたが

和紙に書くと なんか味があっていい感じですね。

手紙だけじゃなくて、お品書きとか何でも使えそう!!!

紙のまわりがボソボソッていうのも いい感じ♪

柔らかい光を放つ 優しいランプも素敵ですね。

くう太郎 さん

こんにちは!

この度は素敵なプレゼント、御馳走様でした!!


和紙、いいでしょう?!

今日早速うっちぃに時代劇のような巻物手紙かいてあげました。

喜んでましたよ!

最近は手書きの手紙が珍しくなりましたから

余計嬉しかったのかも。

No title

お願いします
ここに・・・  この町並みに連れて行って下さい
そのまんまほぉっといてくれたらえぇから・・・と、
 おっちゃんに申請せないかん

文は誰に書くのでせうか  かしこ

No title

素敵なノスタルジック漂うお店~^^

いいなぁ こういうお店大好きです!!

mamanさん

こんにちは。

このような街並みが好きなのですね。

おっちゃん放ったらかしで来るのですか?

おっちゃん可哀想・・(笑)

文はこの和紙の事教えてくれたうっちぃに

書いてあげました。 かしこ

よっちママ さん

いいですよね~ こういうお店。

僕も大好きです。

部屋の模様替え結構するのですが

一時期昭和初期みたいにしてた頃は

よく骨董屋さんに通いました。
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

てんちょー

Author:てんちょー
リンクフリーです!

リンク
ようこそ♪

ジオターゲティング
QRコード
QRコード
FC2カウンター