fc2ブログ

本日の晩酌。

コホン。


えー、





「 秋深し






・・・







やめちょこう。思い浮かばん。





どうも。てんちょーです。


前回、赤岡町の話をしたじゃん。

そうそう、おっこう屋さんがあるところ。
PA050756.jpg

その通りをずーっと東の方へ 

そう、東京の方角に歩いて行ったら

ちょっとずつ

決して都会っぽくはなって来んけんど

面白い店が色々あるがよ。

こんなミシン専門店とか

IMG_4398.jpg


ここらぁ スゴイろうがえ。 はきものと宝石。
IMG_4399.jpg
シュ・・シュール・・・・シュール過ぎる。

フリーダ・カーロも真っ青。

やはり赤岡町は面白い。

歩いていて たまに

「ロックンロール!」と叫びたくなる

もしくは叫んでしまうが

医学的に見ても自然な生理現象と言える。



それはそうと

今日はここに用事があるがよ。

赤岡町のお隣 香我美町岸本
IMG_4400.jpg


ここに河村かまぼこ店いう店がある。
IMG_4401.jpg


ここのスタミナ天(にんにく天)が最高に美味い。
IMG_4402.jpg

てんちょー接客業やん。

やき 普段ニンニク食べる事厳禁ながよ

かつをのタタキもニンニク無しで泣きもって食べる

けんど明日は休みやき買いに来たが。

美味しいけど次の日までかなり臭うで。

ほんで この仁淀川でちびちびやるがです。最高じゃき。
P9300740.jpg

この仁淀川、高知酒造さんが作りゆうがよ

仁淀川流域の家庭では圧倒的人気酒ながやけど

仁淀川流域以外では売ってないと思う。

近所で見たことないし。

欲しい、飲みたいと思った方は

高知酒造さんまで。


日本酒、最近苦手な人が多い。その理由に

日本酒は次の日まで(酔いが)残るき

って言う人が結構おるがよ。

そういう人は

日本酒飲む時にお水と交互に飲んでみて

お猪口で飲むことが多いと思うけんど

お猪口1回飲んだら お水お猪口1杯分

って感じで飲んでみて。

随分違うで。

これから忘年会シーズン

飲むことが多くなるろうき

是非覚えちょって。


今日もありがとう。またね。




☆ 河村かまぼこ店
  高知県香南市香我美町岸本52-1
  電話番号 0887-54-2241
スポンサーサイト



コメント

Secret

No title

こんばんは、
 古い街並みの風景大好きなんで、こういう場所ってわくわくしますね。はきものと宝石!って、、、、笑いました
。CO-OPのマークもついているし、多角経営し過ぎ?・・・

スタミナ天、ちょー旨そうです。
にんにく大好き、かつおのたたきも大ーー好きなんで、うちは、僕だけ、ニンニクのすりおろしをつけて食べとります(笑)

onorinbeckさん

こんばんは。

3連休、羨ましいなぁ。天気も良さそうだし。


以前東京でカツオを食べた時、

その薄さとしょうがのすりおろしで食べさせられて驚きました。

県外に行くと色んな食べ方があるのですね。

ニンニクのすりおろしは美味しそうですね

今度やってみます。

日本酒にチェイサー

pじゃまします。履き物と宝石・・、店内を見てみたいです。宝石のちりばめられた真っ赤なハイヒールなんかが売ってるんですかね^^

日本酒の飲み方、参考になります。v-272

こんばんはー

追い水ですかぁ、なるほどです
ボクはいつも純米酒に割り水かけて飲んでますよー
4:1くらいで飲んでも純米酒だと味の調和は崩れない
(よーな気がします)

No title

河村かまぼこ店行ってみた~い!
アタシも翌日仕事やったりしたら~かつをにニンニクようつけんですよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
さいきん「南酒造場」の日本酒をゲットしました~神母ノ木の山崎酒店です♪
アタシは醸造アルコールが入っているとふつつか酔いになるので
純米酒をおっかけますよ(ノ´∀`*)

No title

こんにちは~!
スタミナ天(にんにく天)、これ網で焼いてショウガ醤油で食べたらおいしいでしょうね~!
焼酎と相性ばっちしな気がします(笑)

kurozowosan さん

こんばんは。

お店の中、僕も興味があります。

日本酒の飲み方、この飲み方で

2日酔いになった事がありません。

是非やってみてください!

bisho@minoh さん

日本酒の水割り、新しいですね。

今度やってみます。

ちなみにオレンジジュースで割ると

ウソみたいにガブガブ飲めます

翌日ひどい目に遭いますが・・・

夏子さん

こんばんは。

夏子さん、辛い物だけじゃなく

お酒も強いのですね!

河村かまぼこのスタミナ天、お酒に合います

休みの前の日に是非!

かっぱのしんちゃん さん

こんばんは~

その食べ方おいしそうですね~

よだれが出ます(笑)

普段はそのまま食べてますが

ビールでも焼酎でも日本酒でも

何でも合いますよ!

No title

こんばんは~^^

はきものと宝石
面白いですね~。

今日はね 東広島市・西条で 西条酒祭りがあり
日本中の たくさんの銘柄の日本酒が集結って
ありました・・・ようなです?^^
ローカルニュースで言っていたような?
すごい人出らしいです。

日本酒って お上品なお酒ですよね。

No title

下町風情あっていいなぁ

こういう町並み散歩するの大好きです^^

ゆめはな さん

この赤岡町には有名なお祭りが2つあります。

絵金祭りと どろめ祭りと言うのですが、

どろめ祭りでは男性は一升、女性は五合の日本酒の大杯を

何秒で飲めるか競うというもの。

とても上品な飲み方とは言えませんが

日本酒自体は上品な飲み物だと思います(笑)

よっちママさん

古い街並みって歩いているだけで癒されますよね。

こういう所に住んでいる人達も

のんびりした優しい人が多いですし。


今日は日本グランプリですね!楽しみです!!

こんばんは

いきなり失礼します、足跡からここに辿りつきました。

はきものと宝石&CO-OP 最強のコラボですね!
仁淀川でよく泳いだりしてましたが、このお酒知りませんでした。  一度試してみたいと思います。

たけちゃん さん

こんにちは。

たけちゃんさん 確か以前にも来ていただいてますよ!

アポロ計画の記事の時です。いつもありがとうございます。


日本酒仁淀川、スッキリしてすごく飲みやすいです。

僕も最近見つけたのですが、また買おうと思います。

たけちゃんさんも是非試してみてください。

No title

はきものと宝石、これはなかなかない組み合わせですね。うちの近所でもメキシコ系食料品店と宝石、という組み合わせがありますが。。。 仁淀川、飲んでみたい。あ、川の水みたいだ、こんな書き方すると、、、。

TORU さん

あれ?決まり文句が無いと淋しいですね(笑)

僕、神戸に居た頃 スーツと卵 っていう店見ましたよ(汗)

仁淀川、飲みやすいです。スッキリしてて。

ホント、この文だけだと川の水みたい・・

そちらでも日本酒は簡単に手に入るのでしょうか。

No title

ネットの海からお邪魔します(笑)。
これでよかったで御座いましょうか。

ええ、こっちにも日本酒結構来てますよ。でもねえ、高知の酒は、司牡丹か酔鯨か?って感じですかねえ。スーツと卵って、めちゃめちゃシュールですね、それ。

TORU さん

こんにちは。

おーーっ!やっぱりしっくりきますねぇ(笑)

県外では酔鯨強いですね。東京の友人達も「土佐の酒と言えば?」って聞くと

必ず「酔鯨」と返って来ます。名前が豪快な方が売れるんでしょうかね・・


最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

てんちょー

Author:てんちょー
リンクフリーです!

リンク
ようこそ♪

ジオターゲティング
QRコード
QRコード
FC2カウンター