デイ・オブ・カロリー
昨日の高知、暑かったー。
家族全員 半袖で出かけた。

第40回ふるさと祭り。この日が初日。
てんちょー人混み大嫌いやき
平日のイベントは大歓迎。

11時前に会場に到着。しかし既にこの盛況ぶり。
高知県全域から美味いものが集結。
てんちょーに言わせれば「第40回ふるさと祭り」
などではなく、「第40回 天国」と言っても過言ではない。

本日のブログタイトル「デイ・オブ・カロリー」は
この日の為にてんちょーが勝手に制定したカロリーの日。
本日は医者に見放される程 存分に食べてみたい。
さあ、それでは
てんちょーブラックホール、オープン!!
まずは四万十町の しし汁でテンションを上げていく。

お次は馬路村(うまじむら)ブースで柚子寿司。

この柚子寿司は毎年買う。すさまじく美味い。
どのくらい美味いかというと、

2歳の長男が無言で1パック完食します。

そして四万十町の牛串。

おっと、忘れてはいけないのは、「午後の紅茶」ではなく
午前のビール。

そして北本さんちのうなぎ弁当。

じゃこ飯。この2つも毎年買います。

そして南国市のブース。
連日ブログを更新しよったに
ぱったり更新が1週間ばぁ止まって
死んじゃあせんろうか。と心配しよった「ゆず庵」社長。
ここにおった。元気そうやって一安心。

安心ついでに、ここの
龍馬さんも大好物の軍鶏鍋を買うてみた。
軍鶏がちょっとしかおらんかったけんど(涙)
出汁は最高に美味しかった!

さあ、昼飯は済んだ。
1度、お幼稚の長女を迎えに行き
次は おやつ。
え?
まだ食べるの って?
当たり前田のドライあんこ
今日が何の日か忘れたが?
デイ・オブ・カロリーぞなもし。←いきなり伊予弁。
甘やかさんで。
てんちょーお得意の ひろめ市場参上。

店内は すっかりハロウィン一色。

平日の3時過ぎともなると、ガラ空き。幸せ。

目当てはこれぜよ。
こないだテレビでここが出ちょったわえ。
ほんで はや影響されて ノコノコ食べに来た。
土佐 明神丸。

ここの かつをの塩たたきを
美味しそうに食べよったがぜよ。

こうやって目の前でカツオを焼くがが見れる。

子供達も興味津々。

かつをの塩タタキ定食。800円。ビールは別。
これを行列せずに食べる幸せ。おお、神よ許し給え。

見て。こじゃんと美味そうなろうがよ。
塩にもなかなかこだわっちゅう。

テナガエビの唐揚げも買うてきた。

上の写真みてもろうたら
もう「美味しかった」とか感想いらんろう。
満足して ひろめを出たら、真ん前に
門田精肉店と惣菜屋があらぁえ。

ここの、鳥の唐揚げのタレとカラシの・・
もう名前忘れた。まあ、コレ↓がうんと美味いがよ。

ほんで「ふるさと祭り」で買うてきた
味噌田楽。 これが晩ご飯やった。

ふぅ~。
ブログ書くのも一苦労ながやけど・・
食べ過ぎやろ。これ。死ぬるぞ。
一時期レコーディングダイエットって流行ったやん。
自分の食べた物を帳面に記録して
罪悪感を覚えながら痩せていくってやつ。
まさにあれやね。ものすごい罪悪感。
・・っていうか、読み返しよったら
もどしそうになってきたちや。
家族全員 半袖で出かけた。

第40回ふるさと祭り。この日が初日。
てんちょー人混み大嫌いやき
平日のイベントは大歓迎。

11時前に会場に到着。しかし既にこの盛況ぶり。
高知県全域から美味いものが集結。
てんちょーに言わせれば「第40回ふるさと祭り」
などではなく、「第40回 天国」と言っても過言ではない。

本日のブログタイトル「デイ・オブ・カロリー」は
この日の為にてんちょーが勝手に制定したカロリーの日。
本日は医者に見放される程 存分に食べてみたい。
さあ、それでは
てんちょーブラックホール、オープン!!
まずは四万十町の しし汁でテンションを上げていく。

お次は馬路村(うまじむら)ブースで柚子寿司。

この柚子寿司は毎年買う。すさまじく美味い。
どのくらい美味いかというと、

2歳の長男が無言で1パック完食します。

そして四万十町の牛串。

おっと、忘れてはいけないのは、「午後の紅茶」ではなく
午前のビール。

そして北本さんちのうなぎ弁当。

じゃこ飯。この2つも毎年買います。

そして南国市のブース。
連日ブログを更新しよったに
ぱったり更新が1週間ばぁ止まって
死んじゃあせんろうか。と心配しよった「ゆず庵」社長。
ここにおった。元気そうやって一安心。

安心ついでに、ここの
龍馬さんも大好物の軍鶏鍋を買うてみた。
軍鶏がちょっとしかおらんかったけんど(涙)
出汁は最高に美味しかった!

さあ、昼飯は済んだ。
1度、お幼稚の長女を迎えに行き
次は おやつ。
え?
まだ食べるの って?
当たり前田のドライあんこ
今日が何の日か忘れたが?
デイ・オブ・カロリーぞなもし。←いきなり伊予弁。
甘やかさんで。
てんちょーお得意の ひろめ市場参上。

店内は すっかりハロウィン一色。

平日の3時過ぎともなると、ガラ空き。幸せ。

目当てはこれぜよ。
こないだテレビでここが出ちょったわえ。
ほんで はや影響されて ノコノコ食べに来た。
土佐 明神丸。

ここの かつをの塩たたきを
美味しそうに食べよったがぜよ。

こうやって目の前でカツオを焼くがが見れる。

子供達も興味津々。

かつをの塩タタキ定食。800円。ビールは別。
これを行列せずに食べる幸せ。おお、神よ許し給え。

見て。こじゃんと美味そうなろうがよ。
塩にもなかなかこだわっちゅう。

テナガエビの唐揚げも買うてきた。

上の写真みてもろうたら
もう「美味しかった」とか感想いらんろう。
満足して ひろめを出たら、真ん前に
門田精肉店と惣菜屋があらぁえ。

ここの、鳥の唐揚げのタレとカラシの・・
もう名前忘れた。まあ、コレ↓がうんと美味いがよ。

ほんで「ふるさと祭り」で買うてきた
味噌田楽。 これが晩ご飯やった。

ふぅ~。
ブログ書くのも一苦労ながやけど・・
食べ過ぎやろ。これ。死ぬるぞ。
一時期レコーディングダイエットって流行ったやん。
自分の食べた物を帳面に記録して
罪悪感を覚えながら痩せていくってやつ。
まさにあれやね。ものすごい罪悪感。
・・っていうか、読み返しよったら
もどしそうになってきたちや。
スポンサーサイト