fc2ブログ

てんちょーの晩酌。

ちわー。てんちょーでーす。

ごめん。今日もブログタイトル手抜き。



晩酌、たまには豪華にいきたい時ってあるやん。

普段は第3のビール「麦とホップ」で

自らを騙しながら生活している。

そんな毎日から逃れたくなる。

今日がその日。


まずは「吉田類の酒場放浪記」をつけて

居酒屋に来た気分になります。
P1130192.jpg

そして本物のビール。

今日は一番搾りのハーフ&ハーフ。
P1120186.jpg

ほんでコレ。何かわかる?
P1120183.jpg


豚のミミ。沖縄と高知でしか売りゆうの見たことない。

皆さんの県にはあるろうか?

ご覧の通り結構高い。
P1120184.jpg

初めて見る人は気持ち悪いかも・・

てんちょーが初めてコレを食べたのは小学生の頃。

近所の屋台に毎晩飲みに行く父。

それを母に「お父さんに ええ加減にしぃ 言うて呼んできて。」

って迎えに行かされよったがよ。

ほんで迎えに行ったら「おう、来たか来たか。おまんも食えぇ。」

言うて貰うたのが初めてやった。
P1130187.jpg




↓この唐辛子塩に付けて食べるがよ。

コリコリして美味しいで。
P1130188.jpg

けんど、高価なき そんなにしょっちゅうは食べれんがよ。
スポンサーサイト



コメント

Secret

No title

てんちょーさん、こんにちは。

寒いですね~雪降ってませんかー
ビール美味しそうですね!
豚ミミですか?初めて見ましたよ@@
食べてみたい気になりますね☆

トマトの夢3さん

こんにちは!

本当、寒いですね~。

高知は久しぶりの雨です。

でも今にも雪に変わりそうな位寒いですよ。


豚ミミ、やはり初めてですか?

豚足は召し上がった事はありますか?

味や食感はあの感じです。

あれに軟骨のコリコリ感が加わったような感じです。

わかりますかねー??

No title

豚の耳、以前台湾料理の店で食べたことあります。
やはり南方の食文化でしょうか?
これを食べた翌日初めての痛風の発作を起こしました。
美味しいけどねえ。

漂泊のオケマンさん

こんにちは。

そうですね。高知以外では沖縄で「ミミガー」

として売られてるのしか見たことないですからね。

しかし、痛風の発作とは・・・・かなり痛そうですね(汗)

こんばんは。

いいっすねぇ、ハーフ&ハーフ&豚ミミ

ボクもよくやりますよー(ミミはないけど)

ハーフ&ハーフって、ボクのイメージはキカイダー
なんですよねー、なんでって聞かれても困るけんど(笑)

美昇@箕面 さん

こんばんは!

アハハハ・・キカイダー、確かにハーフ&ハーフですね(笑)


それはそうと、コスタ・コンコルディア号、えらいことになってますね。

今調べてみたんですが、

コスタ・コンコルディア号は全長290メートル

戦艦大和は263メートル

我が、ホワイトベースは262メートルだそうです。

とてつもない物がぶっ倒れちゃいましたね。
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
プロフィール

てんちょー

Author:てんちょー
リンクフリーです!

リンク
ようこそ♪

ジオターゲティング
QRコード
QRコード
FC2カウンター