ガンダム初め。
どもー。てんちょーですー。
随分前に買うたメガサイズガンダム
ちょっと作っては飽きて で 全然完成せんかった。
左側の小さい箱は昔からある1/144スケールのガンダム。
かなり大きいことがわかるろう。
近々、海外に留学中の家内の甥っ子が帰って来る
ガンダム大好きの彼に見せる為、

何とか完成させた。 やれやれ(汗)

その大きさたるや・・・
500mlの「麦とホップ」がこの有様。
シールド(盾)だけでもこの大きさ

しかし最近のプラモデルはスタイルがいいなぁ。

今回は背面も手を抜かず きっちり塗り分けた。
1つ1つの部品が大きいので
使った塗料も半端な量ではない。

完成した時のこの感動は何とも言い難い・・
男で良かった。

A型の血が騒いだので
バーニアの内部まで作ったり

ビームサーベルのアンテナや
ホイストフック (クレーンの引っ掛け場所)を
真鍮線で作ってみました。

前面もきちんと塗り分け

バルカンをメタルパーツに変更して

腕の関節のボルトも泣きながら塗り分けた。

久し振りのプラモデル。
短時間やけど
かなり集中するので、
ストレス解消になりそう。
疲れたけど結構楽しかった。
けんど、ガンダムを作りよって思うけど
戦争の兵器って普通迷彩色やろ。
敵に見つかりにくくするために。
宇宙で真面目に戦うなら黒メインじゃない?
それが 赤 白 青 黄色って・・・
「私はここよ~、撃って撃って~!」
って言うてるみたいなもんやでね。
考えてみて、
もし、自衛隊の乗り物が全部
赤 白 青 黄色やったら・・・
嫌でね。
随分前に買うたメガサイズガンダム
ちょっと作っては飽きて で 全然完成せんかった。
左側の小さい箱は昔からある1/144スケールのガンダム。
かなり大きいことがわかるろう。
近々、海外に留学中の家内の甥っ子が帰って来る
ガンダム大好きの彼に見せる為、

何とか完成させた。 やれやれ(汗)

その大きさたるや・・・
500mlの「麦とホップ」がこの有様。
シールド(盾)だけでもこの大きさ

しかし最近のプラモデルはスタイルがいいなぁ。

今回は背面も手を抜かず きっちり塗り分けた。
1つ1つの部品が大きいので
使った塗料も半端な量ではない。

完成した時のこの感動は何とも言い難い・・
男で良かった。

A型の血が騒いだので
バーニアの内部まで作ったり

ビームサーベルのアンテナや
ホイストフック (クレーンの引っ掛け場所)を
真鍮線で作ってみました。

前面もきちんと塗り分け

バルカンをメタルパーツに変更して

腕の関節のボルトも泣きながら塗り分けた。

久し振りのプラモデル。
短時間やけど
かなり集中するので、
ストレス解消になりそう。
疲れたけど結構楽しかった。
けんど、ガンダムを作りよって思うけど
戦争の兵器って普通迷彩色やろ。
敵に見つかりにくくするために。
宇宙で真面目に戦うなら黒メインじゃない?
それが 赤 白 青 黄色って・・・
「私はここよ~、撃って撃って~!」
って言うてるみたいなもんやでね。
考えてみて、
もし、自衛隊の乗り物が全部
赤 白 青 黄色やったら・・・
嫌でね。
スポンサーサイト