N響聴いてきた。
どーもー てんちょーでーす。
久しぶりに
妻と2人でN響のコンサート行ってきた。
きちんとしたオーケストラのコンサートは
5年前のサントリーホールでの諏訪内晶子以来。

プログラムは
尾高忠明 指揮による ラフマニノフの
パガニーニの主題による狂詩曲 作品43と
交響曲2番。
ピアニストは ジャズピアニストの小曽根真。
新しくなったオレンジホール
改装後、初めて入った。

座席は前から11列目という素晴らしい場所。
ホール独特の
ちょっと高級感のある あのにおい。
エアコンや照明の感覚、客席側で
久しぶりに感じることが出来て嬉しかった。
何よりも演奏が本当に素晴らしく
ラフマニノフは普段あまり聴かないが
すっかりファンになった程。
妻は余程嬉しかったらしく後半ずっと涙目で聴き入っていた。
いつもお家の事、ご苦労さま。
終演後、バックステージに入れてもらい
家内の師である関山幸弘氏にお会いした。
※関山幸弘氏はトランペットの首席奏者です。

背も高く、豪放磊落なイメージですが
凄く繊細な演奏をされます。
左が家内。真ん中が関山先生で右も家内の師 弘田靖明氏。

高知にはこういったオーケストラが滅多に来ない。
田舎なので仕方がないのだけれど
もっと色んな文化活動に触れたいし
自分の子供達にも触れさせたいと思う。
都会の皆さんが羨ましいな。
久しぶりに
妻と2人でN響のコンサート行ってきた。
きちんとしたオーケストラのコンサートは
5年前のサントリーホールでの諏訪内晶子以来。

プログラムは
尾高忠明 指揮による ラフマニノフの
パガニーニの主題による狂詩曲 作品43と
交響曲2番。
ピアニストは ジャズピアニストの小曽根真。
新しくなったオレンジホール
改装後、初めて入った。

座席は前から11列目という素晴らしい場所。
ホール独特の
ちょっと高級感のある あのにおい。
エアコンや照明の感覚、客席側で
久しぶりに感じることが出来て嬉しかった。
何よりも演奏が本当に素晴らしく
ラフマニノフは普段あまり聴かないが
すっかりファンになった程。
妻は余程嬉しかったらしく後半ずっと涙目で聴き入っていた。
いつもお家の事、ご苦労さま。
終演後、バックステージに入れてもらい
家内の師である関山幸弘氏にお会いした。
※関山幸弘氏はトランペットの首席奏者です。

背も高く、豪放磊落なイメージですが
凄く繊細な演奏をされます。
左が家内。真ん中が関山先生で右も家内の師 弘田靖明氏。

高知にはこういったオーケストラが滅多に来ない。
田舎なので仕方がないのだけれど
もっと色んな文化活動に触れたいし
自分の子供達にも触れさせたいと思う。
都会の皆さんが羨ましいな。
スポンサーサイト