雨でも充実した休み!
今日はてんちょーは休みの日。しかしあいにくの雨。そこで
以前から気になっていた、高分子ポルフィリン亜鉛錯体を用いた色素増感太陽電池の多層膜効果について調べたくて高知工科大へ行ってきた。
![kutview[1]](http://blog-imgs-38.fc2.com/a/i/c/aicamera/2010100821215183b.gif)
・・・と言うのは地球が逆回転してもあり得ない話で、
こっちの高知 弘化台へ行ったがやった。すまんすまん。

魚市場やき新鮮な魚がこじゃんと安いがぜよ。
てんちょーが到着したのは10時半ばぁやったき殆どの店はもう片付けちょった。市場は朝が早いきねえ。

それでも何軒かのお店はまだやりよった。
大っきいマグロの頭。ザクザクと手際ようさばいて目玉をくり抜いて


この箱へ放りこんで行くがよ。見事やき。

美味しそうやろー!こんな大きいのが沢山入って何と500円。
しかも「今日は雨でお客さんが少ないき。」言うてこの上にまだ詰め込んでくれたがじゃ。


このお店でもカマトロを買うた。このおばちゃんも うんと優しゅうておまけをたくさんしてくれた。

これらぁ本当はこの倍の量があったがよ。それで500円。食べきれんき自分と妻の両親にあげたがよ。

市場の人は皆ビックリするばぁ商売熱心やった。「兄ちゃんこれどう?500円。もう最後やき。」言うておばちゃんが寄って来たけんどその時はこっちも売るばぁ買うちょったき無視したがよ。そしたら、背中越しにまだ言いゆう「最後やき買うてや。450円。」、「400円!400円!」、「350円!!」
「えーーーー!?おばちゃん円相場やないがやき。」
「買うてや。最後やき。」
あんまり気の毒なきに買うちゃった。ありがとう、おばちゃん。
今日の夜ご飯はマグロ三昧ぜよ。
まだ11時半というに妻と子供らが「お腹すいた?。」と騒ぎよる。
けんどてんちょー、世界情勢が常に気になって夜も寝れん。
「今日はまだ新聞も読んでないき新聞ばぁ読ますもんぜよ。」と
新聞を読むがじゃった。
えーと、パレスチナ情勢はと・・・

ありゃ、新聞がメニューになっちゅう。

あー、そうそう。ゆず庵に来たがやった。すまんすまん。

社長もおったぞね。相変わらずお勧めの「漁師のラー油」を各テーブル回って「これ食べて。」いうてご飯の上にのせて行きよった。

てんちょーらーはこれを食べた。
てんちょー実はかなり久し振りに来たがよ。けんどどれもこれも美味しかった。
子供ができたらあんまりレストランとか行きにくいけんど、ここは安心して来て食べれる。また来よう。
メニューもかなりあって迷う迷う。


茶碗蒸し食べたら大当たり!子供大喜び!おもちゃを貰うた。

てんちょー、ゆず庵社長の事、かなり変わった人やと思うちょった。(ベクトル的にはマイナス方向の)
けんど今日ちょっと喋ってみて、あと他のお客さんと会話しゆ内容を聞いたら、かなりえい人やと思うてビックリした。商売人魂も凄いし、自分の好き勝手やって、けんどお客さんは喜んでお金を払うて帰りゆう。お客さんは帰って友達に言い回る。ほんでまた来る。お金がキレイに回るシステムができちゅうがよ。凄い事やと今更思うた。ただ姿かっこうはほんまにかわっちゅう。店の中も。やりゆう事も結構派手なきに皆に色々言われるがやろうねぇ。けんど人はまっこと実際に話してみんと判らんもんじゃねぇ。ゆず庵社長、見直しました。すみませんでした。

世の人は 我を何とぞ言わば言え 我がなす事は 我のみぞ知る
今日も楽しい1日でした!ありがとうっ!(←最後 アリスの堀内孝雄で読んでよ。)
以前から気になっていた、高分子ポルフィリン亜鉛錯体を用いた色素増感太陽電池の多層膜効果について調べたくて高知工科大へ行ってきた。
![kutview[1]](http://blog-imgs-38.fc2.com/a/i/c/aicamera/2010100821215183b.gif)
・・・と言うのは地球が逆回転してもあり得ない話で、
こっちの高知 弘化台へ行ったがやった。すまんすまん。

魚市場やき新鮮な魚がこじゃんと安いがぜよ。
てんちょーが到着したのは10時半ばぁやったき殆どの店はもう片付けちょった。市場は朝が早いきねえ。

それでも何軒かのお店はまだやりよった。
大っきいマグロの頭。ザクザクと手際ようさばいて目玉をくり抜いて


この箱へ放りこんで行くがよ。見事やき。

美味しそうやろー!こんな大きいのが沢山入って何と500円。
しかも「今日は雨でお客さんが少ないき。」言うてこの上にまだ詰め込んでくれたがじゃ。


このお店でもカマトロを買うた。このおばちゃんも うんと優しゅうておまけをたくさんしてくれた。

これらぁ本当はこの倍の量があったがよ。それで500円。食べきれんき自分と妻の両親にあげたがよ。

市場の人は皆ビックリするばぁ商売熱心やった。「兄ちゃんこれどう?500円。もう最後やき。」言うておばちゃんが寄って来たけんどその時はこっちも売るばぁ買うちょったき無視したがよ。そしたら、背中越しにまだ言いゆう「最後やき買うてや。450円。」、「400円!400円!」、「350円!!」
「えーーーー!?おばちゃん円相場やないがやき。」
「買うてや。最後やき。」
あんまり気の毒なきに買うちゃった。ありがとう、おばちゃん。
今日の夜ご飯はマグロ三昧ぜよ。
まだ11時半というに妻と子供らが「お腹すいた?。」と騒ぎよる。
けんどてんちょー、世界情勢が常に気になって夜も寝れん。
「今日はまだ新聞も読んでないき新聞ばぁ読ますもんぜよ。」と
新聞を読むがじゃった。
えーと、パレスチナ情勢はと・・・

ありゃ、新聞がメニューになっちゅう。

あー、そうそう。ゆず庵に来たがやった。すまんすまん。

社長もおったぞね。相変わらずお勧めの「漁師のラー油」を各テーブル回って「これ食べて。」いうてご飯の上にのせて行きよった。

てんちょーらーはこれを食べた。
てんちょー実はかなり久し振りに来たがよ。けんどどれもこれも美味しかった。
子供ができたらあんまりレストランとか行きにくいけんど、ここは安心して来て食べれる。また来よう。
メニューもかなりあって迷う迷う。


茶碗蒸し食べたら大当たり!子供大喜び!おもちゃを貰うた。

てんちょー、ゆず庵社長の事、かなり変わった人やと思うちょった。(ベクトル的にはマイナス方向の)
けんど今日ちょっと喋ってみて、あと他のお客さんと会話しゆ内容を聞いたら、かなりえい人やと思うてビックリした。商売人魂も凄いし、自分の好き勝手やって、けんどお客さんは喜んでお金を払うて帰りゆう。お客さんは帰って友達に言い回る。ほんでまた来る。お金がキレイに回るシステムができちゅうがよ。凄い事やと今更思うた。ただ姿かっこうはほんまにかわっちゅう。店の中も。やりゆう事も結構派手なきに皆に色々言われるがやろうねぇ。けんど人はまっこと実際に話してみんと判らんもんじゃねぇ。ゆず庵社長、見直しました。すみませんでした。

世の人は 我を何とぞ言わば言え 我がなす事は 我のみぞ知る
今日も楽しい1日でした!ありがとうっ!(←最後 アリスの堀内孝雄で読んでよ。)
スポンサーサイト